勘違いあるある勘違いあるある ヘッドアップ 初心者のゴルファーに多いミスの1つがヘッドアップ。ヘッドアップというと頭の位置に焦点が当たりがちですが、本当の原因は別のところにあります。正しいインパクトをするために、グリップ、アドレス、スイングを全体としてとらえるのが大切。オススメ練習方法は? 2021.02.06 0勘違いあるある
100切り【練習編】シングルプレイヤー 80球練習の中身 私の打ちっ放しでの練習方法、80球です。普段でも100球しか打たないのですが、打球数が少ない分、練習方法に工夫を加えています。真っすぐ打つのは少しで、距離を打ち分ける、左右に曲げる、高低を打ち分ける、そういった練習に主眼をおいています。 2021.02.04 0100切り【練習編】
100切り【練習編】ゴルフ女子 100切りへ5つのステップ 2020年あたりから、ゴルフを始める女性が増えています。SNSでも、「#ゴルフ女子」を多数見ることができます。初心者から100切りレベルに行くまでのチェックポイントを5つ書きました。楽しく、真剣にゴルフを楽しみましょう! 2021.01.31 0100切り【練習編】
コースあれこれ手引きセルフは絶対に上手くなる 最近はどのゴルフ場もカート導入が進み、減少傾向にあると思う、手引きセルフのプレースタイル。疲れるという方もいるかとは思いますが、思うほど疲れないです。また、歩くこと、手元にクラブをはじめ全てのアイテムがあること、プレーリズムが良くなるなど良いこと尽くめです。 2021.01.15 0コースあれこれ
100切り【マネジメント】100ヤード以内で黄金距離を見つける スコアメイクの鍵はショートゲーム。これは、100切り目前の方は痛感しているのではないでしょうか?ショートゲームと言っても、実は様々です。今回は、100ヤード以内のウェッジに焦点を当てましょう。初心者でも抑えておきたい黄金距離をつかむ方法です。 2020.12.27 0100切り【マネジメント】
100切り【マネジメント】得意距離と正確なレイアップ 皆さんは、パー5をチャンスホールと思いますか?そこで、しっかりとパーを取れていますか?実はパー5でスコアを落としてしまう方が多いのです。なぜ、パー5でスコアを落としてしまうのか?その対処はどうしたらよいのか?それを、コースマネジメントの観点から考えてみましょう。 2020.12.20 0100切り【マネジメント】
勘違いあるある勘違いあるある ラウンド中の反省 ミスショットが出ると、誰もががっかりしますよね。今度こそはと気合を入れたり、どこが悪かったのかを反省したりします。ただし、スイングの問題については、ラウンド中に反省することは必ずしも良くありません。では、コースに行った本番中、何をし、いつ反省するべきでしょうか? 2020.12.16 0勘違いあるある
勘違いあるある勘違いあるある ゴルフクラブとの接点 ゴルフは道具を使ってやるスポーツ。道具と言えば、ゴルフクラブをまず思い浮かべませんか?しかし、ゴルフクラブとスイングをする自分との接点を忘れていないでしょうか?それが、グローブとグリップなのです。新製品のドライバーに興味を持つのも良いでしょう。しかし、接点は大切にすると世界が変わりますよ。 2020.11.30 0勘違いあるある
話題の最新ギア2020秋 自分にあったおすすめ新作ドライバーの選び方 2020年の秋も、各社から新作ドライバーが発売になっています。各社とも、なかなか気合の入ったモデルが登場しています。秋の新作ドライバーの飛距離性能や選び方、スライス防止のつかまり具合などを書いています。あなたにとっておすすめのドライバーを選ぶ参考となれば幸いです。 2020.11.21 0話題の最新ギア
勘違いあるある勘違いあるある ビハインドザボール 初心者を卒業して、それなりのスイングができてきました。もう少し、カッコ良くなりたい、球筋を安定させたい、飛距離も伸ばしたい、そんな方には、ビハインドザボールを意識することをお勧めします。その考え方、練習方法を解説していきます。 2020.11.06 0勘違いあるある