100切り【練習編】パッティング上達 基本の5つ 100切りに悩まれている方は、パット数が多いです。今回、激芯ゴルフで、鈴木絢賀さんのパッティング上達法を見ました。鈴木愛、成田美寿々を教えた南秀樹コーチのメソッドですが、非常にためになります。ポイント5点を実践すれば、間違いなくストロークは安定する練習法です。 2021.02.18 0100切り【練習編】
100切り【実践編】ショートパットを打つときの盲点 ゴルフも上達してくると、パッティングの重要性に気付いてきます。特に、「ショートパットが入らない!」と悔やむ方も多いのでは?では、実際のところどうなのか?パッティングの苦手意識の克服や考え方、参考となるドリルやコツを書いています。 2020.10.06 0100切り【実践編】
試打レポートとギア選び外出自粛でもできるオススメのゴルフ練習 新型コロナウイルスの影響で、ゴルフもままならない現状です。そんな中ですが、家でできる練習はもちろんあります。 そして、「家でできる練習グッズ」もじわじわと売れています。練習法とパターマットやアプローチ練習のグッズ、そして、トレーニング用品をいくつかをご紹介したいと思います。 2020.04.19 2試打レポートとギア選び
100切り【練習編】パッティングの距離感を身につける ゴルフでは、スライスと並んで、パッティングは2大課題なのかもしれません。パッティングさえ乗り切れれば100切りという方も多いと思います。3パット撲滅のために大切なのは、まずは距離感です。日常生活で簡単にできる練習から、ツアープロのドリルまでをご紹介します。 2020.03.24 2100切り【練習編】
100切り【実践編】100切りで必要なパッティング パッティングはゴルフのスコアメイクで最も重要な要素の一つです。特に避けなければならないのが、3パット。今回は特に100切りに焦点をあてて、書いていきます。3パットを量産しないためのポイントは大きく分けて2つ。安定したストロークとグリーンの読みです。 2020.03.23 0100切り【実践編】
100切り【練習編】100切りで1番重要なのは? スコアメイクにはコツや要点があります。ティーショットを飛ばすこと?いやいやそうではありません。やはり大切なのはショートゲームなのです。スコアメイクのために、まず強化するのは、ショートゲーム、アプローチ、パッティングなのです。 2020.03.06 0100切り【練習編】
座和のラウンドレポートラウンドレポート 青梅ゴルフ倶楽部 2009 青梅ゴルフ倶楽部でのラウンドレポートです。以前に知り合いのメンバーさんがいて、しばらくは楽しませてもらえました。コースのインプレッション、実際のラウンドの様子。まだ、100切りレベルのアベレージゴルファーだったころの話です。 2009.04.05 0座和のラウンドレポート